忍者ブログ

就職あいうえお

笑顔のマナー講師伊藤たか子が、就職にすぐに役に立つワンポイントアドバイス! 日常に使える知っておきたい社会人常識やこぼれ話もお見逃しなく!

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
 
今週は、私のひとり言です。
 
★ビジネスマナーも恥をかいて成長
 
マナーで穴があったら入りたいような経験、
恥ずかしい思いをしたことが何度かあります。
(今でもありますが…)
でも、それもすべて私の財産。
恥をかいた分だけ成長できるからです。
 
年齢を重ねても失敗を怖がらずに
前向きに取り組んでいきたいなと思っています。
 
※10月4日、火曜日に配信したものです
PR
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
 
今週は、とっさのマナーについてです。
 
★マナーを忘れるのもマナー
 
ビジネスマナーばかりに気にしていると、
仕事がガチガチになって楽しくなくなってしまいます。
思わぬ出来事が起こったとき、
あなたを救ってくれるのは、マニュアルのマナーではなく、
あなたの落ち着きとユーモアの精神と相手への思いやりの気持ちです。
 
時には、ビジネスマナーを忘れるのもマナーです☆
 
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
 
今週は、久しぶりにマナーこぼれ話です。
 
★「ネチケット」って知ってる?
 
「ネチケット」とは、インターネットやメールを利用する上で、
気をつければいけないマナーのこと。
「ネットワーク」と「エチケット」をひとつにまとめた言葉です。
インターネットにしてもメールにしても顔の見えない相手との交流です。
マナーを守り、いつも以上に慎重に利用しましょう☆
 
※こちらは9月20日(火)にメルマガ配信したものです。

伊藤たか子
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
 
今週はあいさつのマナーです。
 
★「ご苦労さま」と「お疲れさま」の使い分け
 
ときどき目上の人に「ご苦労さまです」と声をかけている人を見かけます。
もともと「ご苦労さま」は、目下の人に対して使うねぎらいの言葉です。
ビジネスでは、目上か目下なのか判断できない場合も多いものです。
あいさつでは、「お疲れさまです」を使うようにしましょう☆
 
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
 
今週もメールのマナーです。

メールは、顔の見えない相手とのやりとりです。
メール文だけでは相手に気持ちが上手く伝わらないことがあります。
お詫びや謝罪など大切な用件の場合は、
電話か直接会って気持ちを伝えることをオススメします。

メールも諸刃の剣であることを頭に入れておきたいですね☆

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア


最新コメント

[05/18 Backlinks]
[06/24 由比]
[06/12 とり]
[06/08 由比]
[04/09 由比]

最新トラックバック


プロフィール

HN:
伊藤たか子(もも先生)
性別:
女性
趣味:
小旅行、食べ歩き、ガーデニング
自己紹介:
31年間の小学校教員を経て、有限会社 トライアングル・トラストの講師&キャリアアドバイザーとなる。現在、笑顔のビジネスマナー講師として、みんなが笑顔でハッピーになれるわかりやすい研修を行っている。メイクや身だしなみ、モチベーションアップなど内面・外見のトータルで自分磨きができるのも人気。日本カウンセリング普及協会認定 心理カウンセラー資格取得

バーコード

ブログ内検索


P R


カウンター


アクセス解析

忍者アド


Copyright ©  -- 就職あいうえお --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]