忍者ブログ

就職あいうえお

笑顔のマナー講師伊藤たか子が、就職にすぐに役に立つワンポイントアドバイス! 日常に使える知っておきたい社会人常識やこぼれ話もお見逃しなく!

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
 
今週は、中華料理のマナーです。
 
★ターンテーブルは左右どちらに回すべき?
 
主賓を中心に右回りにゆっくり回します。
このターンテーブルは、日本で考案されたもので、
厳しい決まりはないとのこと。
ちょっと左に回せば料理がすぐに取れる時は、
大きく右に一周させなくてもOK!
ターンテーブルは、左右を確認してからゆっくり回してくださいね☆

※1月31日(火)にメルマガ配信したものです。

PR
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
 
今週も、中華料理のマナーです。
 
★料理を他の人の分まで取ってあげでもいいの?
 
気をきかせたつもりで、
他の人の料理を取ってあげることって結構ありませんか?
これ、実はマナー違反なんです!
年長者などの場合は例外もありますが、
自分が食べる分の料理は自分で取るというのが基本です。
取った料理は残さず全部いただきましょう☆

※1月24日(火)にメルマガ配信したものです。
 
 

こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
 
今週は、中華料理のマナーです。
 
★取り分け用のサーバーや箸がないときどうするの?
 
中華料理は、ターンテーブルを囲んで
みんなでワイワイと楽しく食べることが何より重要です。
日本では箸を逆さにして取りわけることが多いですが、
中華の場合は「親密になるのを拒否している」意味になるので、
失礼になってしまいます。
とは言え、その場の状況や雰囲気もありますので、
様子を見て判断してくださいね☆


※1月17日(火)にメルマガ配信したものです。
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
 
平成24年、辰年の春ですね。
今年は、穏やかでやさしい時間がたくさん流れるといいですね。
仕事でも家庭でも人と人との絆が深まる年にしたいものです。
そのためには、やはり大切なのはマナーです。

今年も「就職あいうえお」をどうぞよろしくお願いいたします。
役立つ情報を配信していきます☆☆☆

※1月10日(火)にメルマガ配信したものです。
 

こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。

マナーは心。
相手への愛、敬意、思いやりです。
この1年は、改めてマナーの大切さを感じることが多くありました。
中でも、笑顔とハキハキとした挨拶は第一印象を決めます。
今年も残すところあとわずかです。
1年の締めくくりも新年も素敵な笑顔で過ごしたいですね☆

良いお年をお迎えください☆

※12月27日(火)メルマガ配信したものです。
 
 
 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア


最新コメント

[05/18 Backlinks]
[06/24 由比]
[06/12 とり]
[06/08 由比]
[04/09 由比]

最新トラックバック


プロフィール

HN:
伊藤たか子(もも先生)
性別:
女性
趣味:
小旅行、食べ歩き、ガーデニング
自己紹介:
31年間の小学校教員を経て、有限会社 トライアングル・トラストの講師&キャリアアドバイザーとなる。現在、笑顔のビジネスマナー講師として、みんなが笑顔でハッピーになれるわかりやすい研修を行っている。メイクや身だしなみ、モチベーションアップなど内面・外見のトータルで自分磨きができるのも人気。日本カウンセリング普及協会認定 心理カウンセラー資格取得

バーコード

ブログ内検索


P R


カウンター


アクセス解析

忍者アド


Copyright ©  -- 就職あいうえお --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]