×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
今週は、履歴書についてです。
★履歴書は心を込めて丁寧に書こう!
履歴書の第一印象という点から考えると、
写真はもちろんのこと、文字の丁寧さも重要です。
達筆な字でなくてもいいのです。
担当者に見やすいように、
一字一字心を込めて丁寧に書くことが大切なのです。
この会社にぜったいに入りたい!という強い思いをもって
履歴書を書いてください!
細かなことですが、私は大切な書類を書くときには
特にペンに気を遣います。
ペン先は痛んでないか、インクの出はよいか、
かすれた字にならないか、しっかり見てから書きましょう。
履歴書専用の黒水性ペン(0.5ミリ程度)を用意しておくと
よいでしょう。
新しいものを購入するときは、書き味のチェックをお忘れなく☆
PR
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
今週は、履歴書についてです。
★履歴書の第一印象は写真で決まります!
履歴書の書き方の前に、まず大事なのが写真です。
履歴書を手にしたとき、一番に目がいくのは写真です。
この写真の第一印象をもとに、他の部分を読んでいくと言っても
過言ではありません。
あなたは、こんな大切な写真をスピード写真で済ませていませんか。
写真は写真館でプロにきれいに撮ってもらうことをおススメします!
表情や身だしなみを他者の眼でしっかり見てもらえるのもメリットです。
きれいに撮れた写真は、あなたに自信も与えてくれます☆
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
今週は、女性のストッキングについてです。
★たかがストッキング、されどストッキング
男性の靴下の色と同じで
女性のストッキングの色も重要です。
実は、色で全体の印象がかなり違うんです。
肌に合わない白いものや暗いものを履いていると
どこかあか抜けない感じになってしまいます。
色はナチュラルなベージュ系で透明感のあるものにしましょう。
網や柄の入っているものはNG!
ベージュ系と言っても一人ひとり肌の色が違いますから、
売り場にあるサンプルに腕を通して、
履いたときと同じように伸ばして肌馴染みを見てみましょう。
メーカーによっても微妙に色が違いますので、
何種類か購入して、自分に合うものを見つけてくださいね☆
最後に、私の経験から。
焦っていたり、ここで決めなきゃという大事なときに
ストッキングが伝線!ということが意外とあるのです。
慌てないためにも、予備をバックに入れておいてくださいね☆
ワンサイズ上のものにすると伝線率が低くなります。
最近では伝線しにくいものも出ていますから上手く利用してくださいね☆
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
今週は、男性の靴下についてです。
★たかが靴下、されど靴下
靴下なんか目立たないから何でもいい!と思っては
いませんか?
実は、椅子に座ったときに、結構目立っているのです。
ときどき、スーツに白色の靴下や柄物を履いている人を見かけますが、
これはマナー違反です!
靴下選びのコツは、パンツや靴の同系色で合わせることです。
例えば、ブラウンの靴を履くときは、茶系の靴下を選びます。
これは、できるだけ靴下の色を目立たせないようにするためです。
「おしゃれは足元から」とも言われます。
靴はもちろんのこと、靴下にも気を配れるようになると
身だしなみもレベルアップです☆
次回は女性のストッキングについてです。
こんにちは、安田塾です。
「就職あいうえお」担当、伊藤たか子です。
今週は、第一印象アップのカギとなる
身だしなみ(外見)についてです。
★スーツのボタンは全部とめるの?
初めて就活スーツを着た男子学生さんから、
「スーツのボタンは全部とめるのですか?」
という質問を受けました。
さて、あなたはどう思いますか?
まず男性の場合です。
2つボタンでは、上をとめ、下をあけます。
3つボタンでは、真ん中を必ずとめてください。
一番上のボタンはどちらでもいいです。
いずれにしても、下のボタンはあけておくと覚えておきましょう。
これは、椅子に座ったとき、スーツにシワができるのを
防ぐためです。
「下のボタンが外れているよ!」
なんて間違っても友達に言わないでくださいね☆
女性の場合は、スーツのボタンは全部とめるのがマナーです。
社会人のスーツの着方を見て勉強してみてくださいね☆
来週は、靴下の色についてお話します。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[05/18 Backlinks]
[06/24 由比]
[06/12 とり]
[06/08 由比]
[04/09 由比]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
伊藤たか子(もも先生)
HP:
性別:
女性
趣味:
小旅行、食べ歩き、ガーデニング
自己紹介:
31年間の小学校教員を経て、有限会社 トライアングル・トラストの講師&キャリアアドバイザーとなる。現在、笑顔のビジネスマナー講師として、みんなが笑顔でハッピーになれるわかりやすい研修を行っている。メイクや身だしなみ、モチベーションアップなど内面・外見のトータルで自分磨きができるのも人気。日本カウンセリング普及協会認定 心理カウンセラー資格取得
ブログ内検索
最古記事
(12/29)
(12/29)
(12/29)
(12/29)
(12/29)